« 4期生みんなで仲良くJog or Walk「本キャン→理工→文キャン」から銭湯そして飲み! | トップページ

2025年6月19日 (木)

11期(92年入学)F組 秩父長瀞同窓会旅行実施報告 2025年5月10日(土)-11日(日)

去る5月10日から11日にかけて11期F組にて同窓会旅行に行って参りました。

過去に広島、長瀞、福岡旅行を開催してきました。今年は2年ぶりに川澄が社長である「長瀞 花のおもてなし長生館」に宿泊してきました。

参加者は川澄、転法輪、澄川、藤田、西巻、山田、高山、三條、嘉来、新井、久枝、佐藤の総勢12名。

Day1は本庄に集合。(まさかの久枝がギター1つの荷物で参加)
長い間会っていなくても顔を合わせるだけであっという間に当時にタイムスリップ。
事前に嘉来先生にお願いして学院に申請をしていたため、当日は旧校舎と新校舎を見学しながら記念撮影後に学食でランチ。

11f_2506_01
11f_2506_02
その後参加メンバーが当時住んでいたホームスティ巡りをして長瀞へ。
到着後、長生館にチェックイン。徒歩で商店街をぶらつきながら、岩畳を見学しました。
「地球の窓」と呼ばれ地中深く形成された岩石が長い年月を経て地上に現れたそうです。(途中で財布を拾い駐在所に届けた際、現場に駐在所名を記載したメモを残しておくという藤田と澄川のファインプレーで無事に財布は持ち主の元へ)
11f_2506_03

旅館に戻ってからは天然露天風呂でアラフィフのオジサン達が芋洗い状態で汗を流した後、麻雀を楽しんだり、ビールを飲んで語り合ってのんびりしたり、各々夕食まで自由に過ごしました。
夕食は美味しい料理とお酒を囲み、大宴会場では話に大いに花が咲きました。
二次会はゆったりと広く清潔で快適な和室で12名一同車座になってワイワイ。当時のホームスティで誰かの部屋に集合してギターを弾きながら語り合ったことが思い出されこの雰囲気がとても懐かしかったです。同時に当時は贅沢だったこんなきれいな旅館で皆が集まっている姿をみると我ながら年を取ったなぁとしみじみしました。

Day2は美味しい朝食を皆で食べてマイクロバスで三峰神社と秩父神社へ。
古事記が好きでかつ地元観光のプロである川澄社長の貴重な解説を聞きながらお参りしてきました。
全国でも有名なパワースポットにてパワーをチャージしてきました。

あっという間の二日間でした。
川澄、お料理もお酒もとてもおいしくお湯もよくきれいで快適なお宿でした。大変お世話になりました!
愉快な仲間達、来年は出雲で集いましょう!

11f_2506_04

11期 佐藤順哉

同窓会・クラス会の情報」カテゴリの記事

■コメント

■コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。