本庄高等学院の情報

2023年6月23日 (金)

自転車部・サイクリング部同窓生の皆様へ

現在自転車部(旧サイクリング部)の同窓生名簿を作成しています。

前顧問の先生の退職により散逸している過去の記録や部史の調査も行いたいと思っています。

OBの皆様には、以下のURLより連絡先登録をお願いいたします。

ご登録下さった方には、部活動の情報やイベントの案内なども差し上げたいと考えております。

1分程度で終わりますので、ご協力のほど何卒宜しくお願いいたします。

◎連絡先登録フォームはこちら>>

◎自転車部ホームページ>>

自転車部顧問

2020年10月12日 (月)

2020年度 就職活動支援セミナー、稲稜祭同窓会展示中止のお知らせ

大変残念ですが、今年度の就職活動支援セミナーは開催を見送ることになりました。
リモートでの実施なども検討しましたが、セキュリティ(参加者の管理や情報漏洩)の観点から難しいとの判断です。

また、稲稜祭についても例年実施しています「活躍しているOBOG紹介、同窓会活動紹介」の展示は中止とします。
※学院の稲稜祭は全面中止ではなく、リモートを中心に実施する予定です。詳細は学院HPなどでご確認ください。

早く以前のような活動ができる日に戻ることを願っています。

就職活動支援セミナーサポートチーム
稲稜祭同窓会展示チーム

2018年11月 7日 (水)

第37回稲稜祭 出展レポート

【同窓会稲稜祭チーム=10月27・28日】

2018年10月27・28日、第37回稲稜祭が開催され、昨年に引き続き同窓会からは企画展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』を出展いたしました。

Toryosai_37th_02

来場者からは、
「紹介された同窓生だけでもこれだけ多様な活躍をしていることはすばらしいと感じた」
「わが子も名を連ねられるよう期待したい」
などといった、さまざまな感想が寄せられました。

続きを読む "第37回稲稜祭 出展レポート"

2018年10月23日 (火)

2018年度・第37回稲稜祭のご案内

稲稜祭ではすっかり恒例となった同窓会のパネル展示。
今年も活躍するOB/OGのパネル、そして同窓会活動をご紹介したパネルを展示します。
学院生のご父兄からは進路(大学の学部)についてのちょっとしたご相談や休憩室としての役割も果たしています!

■プレゼント企画■ 現役学院生に同窓会グッズをプレゼント!
大好評の同窓会グッズですが、今年は「まむし付箋」または「まむしブックカバー」を現役学院生の皆様にプレゼントします。
事前にお配りする同窓会アンケートにお答えいただき、稲稜祭当日にN319の同窓会展示室までお持ちください。

20181019

続きを読む "2018年度・第37回稲稜祭のご案内"

2018年10月11日 (木)

ブラスバンド部同窓会 ~中村忍先生「感謝の集い」~ 3/31開催!

 学院開校・ブラスバンド部創部以来37年間顧問を務められ、2019年3月末をもって定年退職される中村忍先生にブラスバンド部同窓生・部員一同で感謝を伝え、先生の「最後の授業」として花道を飾っていただく会を早稲田大学にて開催いたします。1期生~37期生まで多くの同窓生・部員の皆様にご参集いただければ何よりです。なお「感謝の集い」とあわせてブラスバンド部同窓会総会を行う予定です。

続きを読む "ブラスバンド部同窓会 ~中村忍先生「感謝の集い」~ 3/31開催!"

2018年9月11日 (火)

【9/17定演】ブラスバンド部OBOGの皆様へ【同窓会】

現役部員よりお許しをいただいたのでこの場をお借りして宣伝をいたします。
ブラスバンド部の第27回定期演奏会が9月17日(月・祝)に本庄市民文化会館で行われます。

学院開校以来、37年にわたりブラスバンド部の顧問・指揮者を務めてこられた中村忍先生が今年度をもって退職されますので、先生にとっても最後の定期演奏会となります…!

ブラスバンド部OBOGの皆さん、ぜひ本庄市民文化会館に集まり、客席を埋めて定期演奏会を盛り上げていきましょう。

また、当日は本番と現3年生引退式終了後の19:30頃から本庄駅付近でブラスバンド部同窓会(OBOG会)を開催します。対象は1期生から34期生(現大学1年生)まで、ブラスバンド部に在籍されていた皆様です。この機会にOBOGの交流を深め、新たなつながりを作っていければと考えています。ぜひ、お誘いあわせの上、定期演奏会への来場並びに同窓会へのご参加をよろしくお願いします!

【定期演奏会】
9月17日(月・祝)13:00開場 13:30開演 本庄市民文化会館

続きを読む "【9/17定演】ブラスバンド部OBOGの皆様へ【同窓会】"

2017年11月 7日 (火)

今年も出展しました! ―第36回稲稜祭― 雨ニモマケズ

36thtf_report_logo

【同窓会稲稜祭チーム=10月28・29日】
2017年10月28・29日に第36回稲稜祭が開催され、昨年に引き続き同窓会からは企画展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』を出展いたしました。
当日は台風22号接近により、あいにくの雨模様でしたが、第36回稲稜祭のスローガンである~百花繚乱~にふさわしく、華やかに咲き誇る稲稜祭でした。

04

今年の同窓会展示は、卒業生紹介パネルの大幅入れ替え、ブースを運営する卒業生の増員、同窓会活動を紹介する写真パネルの設営を行い、内容の充実を図りました。また、事前アンケートに回答した学院生に同窓会オリジナル「まむしLEDライト付きキーホルダー」を配布し、同窓会のPRを行いました。

続きを読む "今年も出展しました! ―第36回稲稜祭― 雨ニモマケズ"

2017年9月28日 (木)

2017年度・第36回稲稜祭のご案内 ~今年も同窓会で出展・学院生には同窓会グッズをプレゼントいたします!

36thtf_logo

学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第36回となる今年の稲稜祭には、「活躍する学院卒業生」ほか同窓会恒例のパネル展示と現役学院生へのプレゼント企画で皆様をお迎えします。

■同窓会の出展■
N319教室で恒例の「活躍する本庄高等学院卒業生」ほかのパネル展示を実施します。今回はOB紹介展示のリニューアルや学院の思い出写真展示なども予定しています。

続きを読む "2017年度・第36回稲稜祭のご案内 ~今年も同窓会で出展・学院生には同窓会グッズをプレゼントいたします!"

2016年11月 7日 (月)

「交流の場」となりつつある同窓会企画展示―第35回稲稜祭出展レポート―

001_35thlogo

【同窓会稲稜祭チーム=10月22・23日】
2016年10月22・23日に第35回稲稜祭が開催され,今年も同窓会企画展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』を開催いたしました。同窓会は第30回稲稜祭より学院のご協力の下で出展させていただいており,今年で出展は6年目を迎えました。

 今年は例年のパネル展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』に加え,第13期生の犬飼俊介さんが監督を務めた自主映画『魔法使いの弟子』の上映を行いました。犬飼さんは学院在学時に初めて自主映画を制作され,また稲稜祭での上映も行われており,今回の上映はおよそ20年越しの「凱旋上映」となりました。映画の上映前には犬飼さんと主演の吉+劇さん(吉田茂樹先生。本庄高等学院の元・美術科教諭)が舞台挨拶でご登場されました。

002_img_2761 003_img_2766

☆上映レポートは「アーバンダッシュプロダクション」のホームページでもご覧いただけます。

続きを読む "「交流の場」となりつつある同窓会企画展示―第35回稲稜祭出展レポート―"

2016年9月15日 (木)

2016年度・第35回稲稜祭のご案内 ~今年はOBの映画作品上映・同窓生パネル展示・学院生に同窓会グッズをプレゼントいたします!

Hp_logo2016

学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第35回となる今年の稲稜祭には、同窓会恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」に加えて、2つの新企画で皆様をお迎えします。

■新企画その1■ OBによる映画作品『魔法使いの弟子』上映
学院OBの犬飼さん(13期)が監督・脚本・撮影を手掛けた自主製作映画の上映会を開催します。主演は、なんと!学院元美術教諭の吉田茂樹先生です!

Movie01

続きを読む "2016年度・第35回稲稜祭のご案内 ~今年はOBの映画作品上映・同窓生パネル展示・学院生に同窓会グッズをプレゼントいたします!"

2015年11月 9日 (月)

祝・稲稜ホール棟完成!―第34回稲稜祭出展レポート―

34threp_logo

【同窓会稲稜祭チーム=10月24日・25日】

2015年10月24・25日に第34回稲稜祭が開催され,今年も同窓会企画展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』を開催いたしました。
例年は社会で活躍する本庄高等学院卒業生をパネルでご紹介していますが,今年は社会人の卒業生と一緒に現役大学生もパネルに登場いたしました。同窓会企画展示には2日間でおよそ320名の方に足を運んでいただきました。

* * * * *

続きを読む "祝・稲稜ホール棟完成!―第34回稲稜祭出展レポート―"

2015年10月 8日 (木)

2015年度・第34回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております

Tf2015_hp_logo学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第34回となる今年の稲稜祭には、同窓会でも恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」で参加します。

また、本年度は30周年記念事業の一環として「稲稜ホール棟」が完成し、さまざまな企画が実施されるとのことです。
新たな時代を迎えつつも、変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日時
10/24(土)~10/25(日)

続きを読む "2015年度・第34回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております"

2015年9月16日 (水)

「稲稜ホールおよび銘板など完成見学会」のご報告

Photo30周年記念教育環境整備・充実事業の一環である「稲稜ホール棟」が完成し、9月12日にその完成見学会に参加しました。
稲稜ホール棟(90-7号館)は、元々早稲田大学の施設であった「芸術科学センター」を改修してつくられました。用途は変わりましたが、学院生の新たな「大教室」としてすでに様々な行事あるいは部活動で利用されています。

続きを読む "「稲稜ホールおよび銘板など完成見学会」のご報告"

2014年11月 5日 (水)

世代をつなぐ「まむし」―第33回稲稜祭出展レポート

33rdtf_logo

2014年10月25・26日に第33回稲稜祭が開催されました。
今年も同窓会では,パネル展示『活躍する学院卒業生』を敢行しました。

今年のパネル展示に関して,
学院生徒会,教務の峰真如先生
(本庄学院卒業生でもあります)の全面協力をいただき,
告知チラシの稲稜祭受付での配布と,
校内でのPR用ポスターの掲示をさせていただきました。

続きを読む "世代をつなぐ「まむし」―第33回稲稜祭出展レポート"

2014年10月15日 (水)

2014年度・第33回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております

Tf2014学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第33回となる今年の稲稜祭には、同窓会でも恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」で参加します。

時代を超え、変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日時
10/25(土)~10/26(日)

続きを読む "2014年度・第33回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております"

2014年2月26日 (水)

「本庄高等学院30周年記念 教育環境整備・充実事業募金」のご案内

早稲田大学本庄高等学院では、「本庄高等学院30周年記念教育環境整備・充実事業募金」を募らせていただいております。

当事業募金(2015年3月末まで)に累計30万円以上のご寄付をいただいた方のお名前(個人もしくは団体)は、2015年4月に誕生する予定の新ホールの座席にプレートとして設置いたします。
※新ホールの座席は428席の予定です。
※旧早稲田大学芸術科学センター建物(90-7号館)が改修され、本庄高等学院の新ホール・図書室・音楽教室等に生まれ変わります。

◎詳しくはこちら >>

続きを読む "「本庄高等学院30周年記念 教育環境整備・充実事業募金」のご案内"

2013年11月 6日 (水)

稲稜祭 学び舎かわれど 心継ぐ~第32回稲稜祭同窓会出展レポート~

32nd_tf_report_logo

【同窓会稲稜祭チーム=10月26日・27日】

 去る2013年10月26日(土)・27日(日)に第32回稲稜祭が開催されました。今年も同窓会では『活躍する本庄高等学院卒業生』をテーマに,各界で活躍する卒業生をパネルで紹介する企画を催しました。

 稲稜祭初日は朝からあいにくの雨でしたが,兼築学院長,山崎前学院長,先生方をはじめ,80名強の方にご来場いただきました。

 一方で,2日目は稲稜祭にふさわしい青天に恵まれ,200名を超える方々にご来場いただきました。

続きを読む "稲稜祭 学び舎かわれど 心継ぐ~第32回稲稜祭同窓会出展レポート~"

2013年10月 2日 (水)

2013年度稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております

32thtoryofestlogo

学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第32回となる今年の稲稜祭には、同窓会でも恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」で参加します。

新校舎の雄姿と変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日
 10/26(土)~10/27(日)

続きを読む "2013年度稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております"

2013年6月28日 (金)

第95回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会

24期生 長沢 知諭さん

今年の夏野球埼玉大会の組み合わせが決定いたしました!
早大本庄硬式野球部の初戦は
時:7月14日(日)12:30~
於:市営大宮球場
相手校:富士見と大宮東の勝者
となりました!

みなさん今年も熱い應援よろしくお願いいたします。
特に初戦は何と!!日曜日です!!!
市営大宮は若干駅から遠いですが球場にぜひ!

◎埼玉大会の組み合わせ等はこちら >>

以下、各付属の初戦の日程一覧です。

続きを読む "第95回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会"

2013年6月24日 (月)

2013インターハイ出場情報

7/28(日)から北部九州で開催される「2013未来をつなぐ北部九州総体 平成25年度全国高等学校総合体育大会」に、
・硬式テニス部 女子 塩田璃奈さん(2年生)
・陸上部 男子 400リレー
・陸上部 男子 200m 三田真也さん(3年生)
の出場が決まりました。

本庄高等学院OBの皆さん(特に北部九州エリアにお住いのOBの皆さん)、応援、観戦をお願いします。

◎「2013未来をつなぐ北部九州総体」のサイトはこちら >>

続きを読む "2013インターハイ出場情報"

2013年1月17日 (木)

川の日ワークショプ関東大会(埼玉県川口市)のご案内

投稿者:2期生 大塚岳史さん

76990_556185961058131_1414621715_n

 来る1月20日(日)、埼玉県川口市で「川の日ワークショプ関東大会」というイベントが行われます。そこで、私が主催するNPO(NPO法人 川・まち・人プロデューサーズ)が出席するのですが、本庄高等学院SSHの有志で構成される河川研究班と本庄市立藤田小学校の交流をテーマにポスター発表を行います。

続きを読む "川の日ワークショプ関東大会(埼玉県川口市)のご案内"

2012年12月26日 (水)

寮の正式名称決定!

本庄高等学院生徒寮(仮称)の正式名称が決定しました。
命名の由来、経緯について、学院長から以下の文書が届きました。

学院長 兼築 信行

 2012年度から「早稲田大学本庄高等学院生徒寮(仮称)」として運用が開始された新しい男女生徒寮は、一日も早い正式名称の決定が待たれていた。そこで、寮委員会や教諭会の一任をとりつけた上で、12月7日の14:30に鎌田薫総長と面会、本職持参の三案から、総長はまず「苗」の語を核とする案をお選びになった。さらに「苗」に関する佳詞五つの中から「早苗」を選ばれ、ここに「早稲田大学本庄高等学院 早苗寮」の名が決定した。

続きを読む "寮の正式名称決定!"

2012年11月 7日 (水)

新校舎で初めての同窓会展示を開催 ~第31回稲稜祭出展レポート~

Tf31thlogo

【同窓会稲稜祭チーム=10月27日・28日】

今年で第31回を迎えた稲稜祭が10月27日・28日に開催されました。
会場を新校舎に移して初めての開催となる今回の稲稜祭は、例年にも増して多くの来場者で賑わいました。

同窓会では昨年に引き続き、企画出展として同窓生の活躍を紹介するパネル展示を行い、2日間でおよそ300名の方々のご来場を頂きました。

続きを読む "新校舎で初めての同窓会展示を開催 ~第31回稲稜祭出展レポート~"

2012年10月 3日 (水)

2012年度稲稜祭のご案内~新校舎で初開催・同窓会も出展します

31thtf2012

学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。第31回目の稲稜祭は、大久保山の頂から麓へと移った新校舎にて初の開催です。
同窓会では昨年度に引き続きパネル展示で参加します。

新校舎の雄姿と変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日時
 10/27(土)~10/28(日)

続きを読む "2012年度稲稜祭のご案内~新校舎で初開催・同窓会も出展します"

2012年8月22日 (水)

【創部30周年記念】ブラスバンド部第21回定期演奏会

Teien

本庄高等学院ブラスバンド部が演奏会を開催します。
OB、OGの皆さん、ぜひ、ご来場ください。

日時:2012年9月23日(日)
    開場13:00
    開演13:30

続きを読む "【創部30周年記念】ブラスバンド部第21回定期演奏会"

2012年7月18日 (水)

2012年野球應援観戦と應援の変化

24期生 長沢 知諭さん

先日の7月15日に毎年恒例の野球應援を見に行きました。
私の速報ツイートを見てくださった方ありがとうございます!w
場所は熊谷公園球場、対戦校は東農大三高という強豪でした。

スコアは、

       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
東農大三   0 0 0 0 0 2 0 1 0 3
早大本庄   1 0 0 0 0 0 0 1 0 2

という先制したものの逆転されるという非常に惜しい試合でした。

続きを読む "2012年野球應援観戦と應援の変化"

2012年4月 4日 (水)

写真で紹介“新校舎”

Campus

引っ越しが終わって間もない3/31(土)に新校舎を訪れ、許可を得て写真を撮ってきました。

このページでは写真の一部を紹介します。
アルバムを作成しましたので、そちらに全てを掲載しておきます。
◎新校舎のアルバムはこちら >>

新校舎の場所は右の“本庄キャンパス案内図”でご確認ください。
新幹線の駅とは逆側の大久保山の麓ですね。

続きを読む "写真で紹介“新校舎”"

2012年2月29日 (水)

新校舎レポート

2月3日(金)、今春卒業する学院生に対する「同窓会の説明」ということで本庄へ行ってきました。(説明会の様子は同窓会26期理事の小暮さんが投稿しましたのでご参照ください・・・同窓会PRの活動報告 >>

ご存知の方も多いと思いますが、本庄高等学院は2012年4月から新しい校舎へ移設となります。大久保山に佇むあの校舎から旧大学グランド付近に建設された新校舎へ全面お引越しです。

続きを読む "新校舎レポート"

2012年2月29日 (水)

同窓会PRの活動報告

Dscf9354

同窓会幹事理事、27期生の木暮美季です。

2月3日(金)に同窓会のPRを行うため、4期生原岡さんと早稲田大学本庄高等学院に行って参りました。

大教室でお話する機会を頂きましたが、知っている顔がいくつもあって、とても嬉しくなりました。

スライドと原岡さんの説明の力で卒業生にPRがしっかり出来たと思います。

続きを読む "同窓会PRの活動報告"

2011年12月14日 (水)

ウインターセミナー2011 レポート

4期生 原岡 修吾さん

12月10日(土)、紅葉に迎えられるようにして本庄高等学院のウインターセミナーに行ってきました。

Dscf9236

ウインターセミナーとはOB十名弱が学院生に講義をするという企画です。
テーマはOBが好きに決めて、そのなかから学院生が聴講したい講演に参加するというものです。
テーマによっては50名を超えるものから数名のマニアックなパターンもあります。
今回で4回目となりますがOBと学院生が触れ合うことのできる素晴らしい企画だと思います。

◎2011年度ウインターセミナー講義概要【一覧】 >>
 (PDF:127KB)

続きを読む "ウインターセミナー2011 レポート"

2011年11月 5日 (土)

[ラグビー部]埼玉県予選 ベスト8で敗退

11/5(土)の準々決勝は

早大本庄 7 - 48 正智深谷

で、残念ながらベスト8で敗退となりました。

テレ玉(テレビ埼玉)で放送もしていたので観られた方も多かったのでは?随所に素晴らしいプレーを見せてくれたようですね。

両校の選手の皆さん、関係者、そして応援してくださった皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

◎トーナメント表を見る >>

2011年11月 4日 (金)

吉田茂樹展 -肖像・自画像・似顔絵- のご案内

吉田茂樹先生の個展が開催されます。
皆さんがご存じの顔も二人ほど描かれているようですよ。
ぜひ、観に行きましょう!
※画像は案内ハガキです。

Sigeki吉田茂樹展
-肖像・自画像・似顔絵-

■日時
 2011年11月22日(火)~11月30日(水)
 11:00~18:30
 ※11月30日(水)のみ11:00~17:00

■場所
 ギャラリー沙画夢(サガン)
  〒114-0002 東京都北区王子1-14-16 [地図]
   JR京浜東北線・王子駅 北口 徒歩4分
   地下鉄南北線・王子駅 4番出口 徒歩1分
  TEL.03-3913-3826

2011年11月 2日 (水)

たくさんの方々にご来場頂きました~第30回稲稜祭出展レポート~

Report_0【同窓会本庄臨時支局=10月29日・30日】

今年で第30回を迎えた稲稜祭が10月29日・30日に開催されました。
天候にも概ね恵まれたなか、現校舎では最後の開催となる稲稜祭は、多くの来場者で賑わいました。

同窓会では、初の出展として同窓生16名の活躍を紹介するパネル展示を行い、2日間でおよそ500名の方々のご来場を頂きました。

来場者からは、
「紹介された同窓生だけでもこれだけ多様な活躍をしていることはすばらしいと感じた」
「わが子も名を連ねられるよう期待したい」
「学院生向けセミナーで講演するOB以外の事ももっと知りたい」
などの感想が寄せられました。

続きを読む "たくさんの方々にご来場頂きました~第30回稲稜祭出展レポート~"

2011年10月31日 (月)

[ラグビー部]埼玉県予選 3回戦突破(ベスト8)

10/29(土)の3回戦は

早大本庄 57 - 17 城西川越

で勝利しました。

11/5(土)にベスト4進出をかけて強豪「正智深谷」と戦います。
皆様、応援をよろしくお願いいたします。

vs正智深谷
11/5(土)14:30~
熊谷ラグビー場Aグラウンド[地図]

◎トーナメント表を見る >>

2011年10月19日 (水)

[ラグビー部]埼玉県予選 10/29(土)に3回戦

気付くとラグビーシーズンが到来していましたね。
第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会埼玉県予選の情報です。

早大本庄は初戦(2回戦)で川越東に50-3で勝利、3回戦に進んでいます。
◎トーナメント表を見る >>

3回戦は、
vs城西川越高校
10/29(土)11:45~
熊谷ラグビー場Cグランド[地図]
です。

Rugby_image01

2011年9月16日 (金)

2011年度稲稜祭のご案内~今年は同窓会も出展します。

30thtflogo学院恒例の稲稜祭が開催されます。
今年で第30回の節目を迎える稲稜祭に、同窓会は歴代卒業生16名のご活躍をパネル展示で紹介します。

新校舎の槌音響くなか、おそらく現校舎最後の開催となる稲稜祭です。
皆様のご来場をお待ちしております。

続きを読む "2011年度稲稜祭のご案内~今年は同窓会も出展します。"

2011年8月31日 (水)

本庄「建もの探訪」

最近の学院はハードウェアが充実してきているようです。極めつけは新校舎と新生徒寮。何だかすんごい事になってます。

■新校舎

110831_01〈2012学院案内より引用〉

来年春の供用開始に向けて昔の大学グラウンド側のテニスコート跡に建設中です。1棟3階建の新校舎キャッチフレーズは「森の学校」だそうです。ある意味現校舎と対極的な学校建築の佇まいです。

 

 

 

続きを読む "本庄「建もの探訪」"

2011年7月16日 (土)

夏の高校野球埼玉大会 3回戦結果

7月16日(土)vs川越工業@川越初雁球場

早大本庄 1-2 川越工業

早大本庄は川越工業に健闘したものの 1 - 2 で敗れました。接戦だっただけに非常に惜しかったです。
ホームランやファインプレーなど選手たちの活躍は素晴らしいものだったと思います。1・2年生は先輩たちの活躍を見て秋から甲子園に向けて練習に励んでもらいたいと思います!

Nec_0018 Nec_0019 Nec_0021


2011年7月12日 (火)

夏の高校野球埼玉大会 2回戦結果

7月12日(火)vs桶川西高校@熊谷公園球場

早大本庄 8-0 桶川西

早大本庄は、初回に相手投手の立ち上がりを崩し、一挙に8点を先取。鳴りやまぬ紺碧の空に球場は一気に早稲田の流れになりました。
今回の試合では、早稲田大学応援部主将:樋口卓也氏をはじめ大学チア・慶應義塾大学應援指導部・慶應義塾高等学校應援指導部の関係者の方々も駆けつけてくださりました。
6回では、樋口氏に紺碧の空を振っていただきスタンドを盛り上げていただきました。
試合はそのまま終始早稲田ペースで進み、早大本庄は 8‐0 で7回コールド勝ちをおさめました。

次回の試合は
7月16日(土)vs川越工業@川越初雁球場、10:00試合開始予定です。

組合せ結果 >>

川越初雁球場 >>

Photo Photo_2  Photo_3

2011年7月10日 (日)

夏の高校野球埼玉大会 1回戦結果

7月10日(日)対県立宮代高校@岩槻川通球場

早大本庄 3-0 宮代

早大本庄、初戦突破!
気温35度の炎天下の中、2時間15分の熱戦となりました。
チャンスを作るもあと一本が出ないじれったい展開でしたが、5回に1点を先制、8回には連打で2点を追加し、見事勝利しました。

次の試合は
7月12日(火)対県立桶川西高校@熊谷公園球場、10:00試合開始予定です。

組合せ結果 >>

熊谷公園球場 >>

05_2 032 06

04 07 08

2011年6月20日 (月)

夏の高校野球埼玉大会、7/10(日)対県立宮代戦@岩槻川通球場

投稿者:同窓会さいたま臨時支局

6/17に行われた2011年の第93回全国高校野球選手権埼玉大会の組合せ抽選会で、
早稲田大学本庄高等学院は7月10日(日曜日)に県立宮代高校と対戦することが決まった。
球場は岩槻川通、第二試合(12:30試合開始予定)。

組合せ結果 >>

球場案内(岩槻川通球場) >>

2011年6月10日 (金)

夏の高校野球埼玉大会、6月17日組合せ抽選・7月9日開幕

投稿者:同窓会さいたま臨時支局

 県高野連は6日、上尾市のスポーツ総合センターで第93回全国高校野球選手権埼玉大会の運営委員会を開き、大会期間を7月9~27日に決定した。出場数は昨年と同じ159チームで、組み合わせ抽選会は17日に、さいたま市民会館おおみやで行う。優勝校は同選手権(8月6日から15日間・甲子園)に出場する。

続きを読む "夏の高校野球埼玉大会、6月17日組合せ抽選・7月9日開幕"

2010年7月21日 (水)

県ベスト16進出! 第92回 全国高等学校野球選手権 埼玉大会

1期生 山邉 裕道さん

昨年のリレーエッセイにて『いつの日か、甲子園球場で「都の西北」を歌うことを願いつつ…。』と書きましたが、今年の野球部も頑張っております。

7/19(月・祝)に第4回戦が行われ、みごとに勝利!県ベスト16に進出しました。
試合結果はこちら(asahi.com)>>

次は県ベスト8をかけて、7/22(木)12:30~県営大宮球場にて川越東と対戦します。
ぜひ応援してください。

テレビ埼玉では生中継があるようです。
テレビ埼玉 第92回 全国高校野球選手権 埼玉大会 >>

asahi.comでは試合速報があるようですので、テレビが見られない方にはそちらをご紹介させていただきます。
高校野球 埼玉大会 - 第92回全国高校野球選手権大会 >>

2010年7月 7日 (水)

本庄高等学院の生徒が「ヘキサゴン」に

本日7/7(水)19時~のテレビ番組「クイズ!ヘキサゴンII!!」(フジテレビ系列)に、高校生チーム(7人組)として早稲田大学本庄高等学院の生徒が登場します。

以下は、フジテレビのサイトより

早稲田大学付属高登場でおバカ混乱!超元気応援部女子と爆笑対決!

と言うわけで、応援部女子=チア部の生徒たちのようですね。

続きを読む "本庄高等学院の生徒が「ヘキサゴン」に"

2009年9月26日 (土)

2009年 稲稜祭

★2009年の稲稜祭は終了しました。★

続きを読む "2009年 稲稜祭"

2008年11月 8日 (土)

早大本庄ラグビー部 埼玉県大会 準決勝で敗退

Hw_081108_01第1シードの熊谷工業に勝ったから、浦和高校にも!・・・とはいきませんでした。

本日(11/8)のvs浦和高校のスコアは 0 - 10
早大本庄は準決勝で敗退です。

あと少し!というチャンスは何度もあったんです。しかし、浦和高校のディフェンスもかたい!最後のところで破ることができませんでした。

フォワードのサイズやパワー、バックスの判断力など、浦和高校は強かったです。
しっかりとゲームをコントロールした浦和高校に拍手!
そして、決勝進出おめでとうございます。

決勝は浦和高校vs深谷高校です。
トーナメント表を見る

続きを読む "早大本庄ラグビー部 埼玉県大会 準決勝で敗退"

2008年11月 2日 (日)

早大本庄ラグビー部 準決勝進出!(埼玉県大会)

Hw_081102_01圧倒的に熊谷工業高校が押していましたが、勝負というものはわからないものですね。

なんと!準決勝進出です。

11/2(日)のvs熊谷工業高校は3-3のドロー。
抽選の結果、早大本庄が準決勝進出となりました。

準決勝の詳細は以下になります。
*--------------------------------------*
■日時:11/8(土)14:30キックオフ
■対戦相手:浦和高校
        トーナメント表を見る
■場所:埼玉県営熊谷ラグビー場 Aグラウンド
     埼玉県熊谷市上川上300 熊谷スポーツ文化公園内[地図]
     TEL 048-526-2004
■チケット:500円/1名(高校生以下は無料
※当日(11/8)13:30~14:15、熊谷ラグビー場Aグラウンド正面階段脇に早稲田大学本庄高等学院ラグビー蹴球部の紙を張ったテーブルが設置されますので、そちらでチケットをご購入いただくのがお勧めです。
*--------------------------------------*

続きを読む "早大本庄ラグビー部 準決勝進出!(埼玉県大会)"

2008年10月21日 (火)

早大本庄ラグビー部 埼玉県大会ベスト8進出!

#チケットに関する情報を追記しました。

先日のホームカミングデーに参加いただいた方はご存知のことと思いますが、早大本庄ラグビー部が埼玉県大会ベスト8に進出しています。

そして、11/2(日)にはベスト4進出をかけ第1シードの熊谷工業高校との戦いです。

加藤先生から情報によりますと、ラグビー部の3年生は試合のため修学旅行には行かず、日本に残り試合に備えていたそうです(サッカー部もだそうです)。
これぞ青春!?

しかし!なんということか!11/2(日)は稲稜祭!?
よって、応援は応援部の顧問の加藤先生だけとのこと(涙)。

続きを読む "早大本庄ラグビー部 埼玉県大会ベスト8進出!"