同窓生の近況報告や告知

2019年12月27日 (金)

活躍する同級生紹介

同窓会24期生学年理事を務める長沢です。
本日は様々な方面で活躍する同級生を紹介したいと思います。

就活を頑張る若者をサポートしたいとYouTuberとしてデビューした24期生の大場君と田島君です!
就活中の本庄OBOGはもちろん次のキャリアについて考える社会人OBOGもぜひご覧ください!

続きを読む "活躍する同級生紹介"

2017年5月 2日 (火)

【映画上映情報】魔法使いの弟子

サイトをご覧の皆様、こんにちは。13期OB犬飼俊介と申します。

この度、私が脚本・監督を務めた自主映画「魔法使いの弟子」を、埼玉県上里町の上里町立図書館で上映していただけることとなりました。
昨年10月に稲稜祭で上映させていただいたのに引き続き、学院にも近い上里で上映の機会をいただけることになり、大変嬉しく思っております。

続きを読む "【映画上映情報】魔法使いの弟子"

2016年11月 7日 (月)

「交流の場」となりつつある同窓会企画展示―第35回稲稜祭出展レポート―

001_35thlogo

【同窓会稲稜祭チーム=10月22・23日】
2016年10月22・23日に第35回稲稜祭が開催され,今年も同窓会企画展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』を開催いたしました。同窓会は第30回稲稜祭より学院のご協力の下で出展させていただいており,今年で出展は6年目を迎えました。

 今年は例年のパネル展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』に加え,第13期生の犬飼俊介さんが監督を務めた自主映画『魔法使いの弟子』の上映を行いました。犬飼さんは学院在学時に初めて自主映画を制作され,また稲稜祭での上映も行われており,今回の上映はおよそ20年越しの「凱旋上映」となりました。映画の上映前には犬飼さんと主演の吉+劇さん(吉田茂樹先生。本庄高等学院の元・美術科教諭)が舞台挨拶でご登場されました。

002_img_2761 003_img_2766

☆上映レポートは「アーバンダッシュプロダクション」のホームページでもご覧いただけます。

続きを読む "「交流の場」となりつつある同窓会企画展示―第35回稲稜祭出展レポート―"

2016年9月15日 (木)

2016年度・第35回稲稜祭のご案内 ~今年はOBの映画作品上映・同窓生パネル展示・学院生に同窓会グッズをプレゼントいたします!

Hp_logo2016

学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第35回となる今年の稲稜祭には、同窓会恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」に加えて、2つの新企画で皆様をお迎えします。

■新企画その1■ OBによる映画作品『魔法使いの弟子』上映
学院OBの犬飼さん(13期)が監督・脚本・撮影を手掛けた自主製作映画の上映会を開催します。主演は、なんと!学院元美術教諭の吉田茂樹先生です!

Movie01

続きを読む "2016年度・第35回稲稜祭のご案内 ~今年はOBの映画作品上映・同窓生パネル展示・学院生に同窓会グッズをプレゼントいたします!"

2015年11月 9日 (月)

祝・稲稜ホール棟完成!―第34回稲稜祭出展レポート―

34threp_logo

【同窓会稲稜祭チーム=10月24日・25日】

2015年10月24・25日に第34回稲稜祭が開催され,今年も同窓会企画展示『活躍する本庄高等学院卒業生たち』を開催いたしました。
例年は社会で活躍する本庄高等学院卒業生をパネルでご紹介していますが,今年は社会人の卒業生と一緒に現役大学生もパネルに登場いたしました。同窓会企画展示には2日間でおよそ320名の方に足を運んでいただきました。

* * * * *

続きを読む "祝・稲稜ホール棟完成!―第34回稲稜祭出展レポート―"

2015年10月 8日 (木)

2015年度・第34回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております

Tf2015_hp_logo学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第34回となる今年の稲稜祭には、同窓会でも恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」で参加します。

また、本年度は30周年記念事業の一環として「稲稜ホール棟」が完成し、さまざまな企画が実施されるとのことです。
新たな時代を迎えつつも、変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日時
10/24(土)~10/25(日)

続きを読む "2015年度・第34回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております"

2014年11月 5日 (水)

世代をつなぐ「まむし」―第33回稲稜祭出展レポート

33rdtf_logo

2014年10月25・26日に第33回稲稜祭が開催されました。
今年も同窓会では,パネル展示『活躍する学院卒業生』を敢行しました。

今年のパネル展示に関して,
学院生徒会,教務の峰真如先生
(本庄学院卒業生でもあります)の全面協力をいただき,
告知チラシの稲稜祭受付での配布と,
校内でのPR用ポスターの掲示をさせていただきました。

続きを読む "世代をつなぐ「まむし」―第33回稲稜祭出展レポート"

2014年10月15日 (水)

2014年度・第33回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております

Tf2014学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第33回となる今年の稲稜祭には、同窓会でも恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」で参加します。

時代を超え、変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日時
10/25(土)~10/26(日)

続きを読む "2014年度・第33回稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております"

2014年4月 9日 (水)

陸上部OB・OG会の設立について

早稲田大学本庄高等学院は、2012年に創立30周年を迎えました。陸上部のOB・OGも400人をくだらないと想定されますが、これまで陸上部にOB・OG会は存在せず、いわゆるタテのつながりがない状態でした。

そこで、OB・OG 同士の交流と近年目覚ましい活躍をしている本庄高等学院陸上部に対する経済的、精神的支援を目的として、早稲田大学本庄高等学院陸上部稲門会(仮称)の設立を計画しております。

続きを読む "陸上部OB・OG会の設立について"

2013年11月 6日 (水)

稲稜祭 学び舎かわれど 心継ぐ~第32回稲稜祭同窓会出展レポート~

32nd_tf_report_logo

【同窓会稲稜祭チーム=10月26日・27日】

 去る2013年10月26日(土)・27日(日)に第32回稲稜祭が開催されました。今年も同窓会では『活躍する本庄高等学院卒業生』をテーマに,各界で活躍する卒業生をパネルで紹介する企画を催しました。

 稲稜祭初日は朝からあいにくの雨でしたが,兼築学院長,山崎前学院長,先生方をはじめ,80名強の方にご来場いただきました。

 一方で,2日目は稲稜祭にふさわしい青天に恵まれ,200名を超える方々にご来場いただきました。

続きを読む "稲稜祭 学び舎かわれど 心継ぐ~第32回稲稜祭同窓会出展レポート~"

2013年10月 2日 (水)

2013年度稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております

32thtoryofestlogo

学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。
第32回となる今年の稲稜祭には、同窓会でも恒例のパネル展示「活躍する学院卒業生」で参加します。

新校舎の雄姿と変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日
 10/26(土)~10/27(日)

続きを読む "2013年度稲稜祭のご案内~同窓会も出展・ご来場お待ちしております"

2013年8月22日 (木)

震災復興支援チャリティー 早稲田大学グリークラブ演奏会 in 館林市

12期生 尾碕武俊さん

来る8月24日(土)、群馬県館林市で、「震災復興支援チャリティー 早稲田大学グリークラブ演奏会 in 館林市」が開催されます。この演奏会に、本庄高等学院の後輩同窓生も出演することが決定しました。

日本一熱い(暑い?)街館林市に響く、学生達の歌声を、聴きにいらっしゃいませんか??
お近くにお住まいの方や、グリークラブの演奏会に興味のある方、金澤くんの頑張る姿を一目見たい、という方等がいらっしゃいましたら、ぜひ足を運んでみてください。

続きを読む "震災復興支援チャリティー 早稲田大学グリークラブ演奏会 in 館林市"

2013年6月28日 (金)

第95回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会

24期生 長沢 知諭さん

今年の夏野球埼玉大会の組み合わせが決定いたしました!
早大本庄硬式野球部の初戦は
時:7月14日(日)12:30~
於:市営大宮球場
相手校:富士見と大宮東の勝者
となりました!

みなさん今年も熱い應援よろしくお願いいたします。
特に初戦は何と!!日曜日です!!!
市営大宮は若干駅から遠いですが球場にぜひ!

◎埼玉大会の組み合わせ等はこちら >>

以下、各付属の初戦の日程一覧です。

続きを読む "第95回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会"

2013年6月24日 (月)

2013インターハイ出場情報

7/28(日)から北部九州で開催される「2013未来をつなぐ北部九州総体 平成25年度全国高等学校総合体育大会」に、
・硬式テニス部 女子 塩田璃奈さん(2年生)
・陸上部 男子 400リレー
・陸上部 男子 200m 三田真也さん(3年生)
の出場が決まりました。

本庄高等学院OBの皆さん(特に北部九州エリアにお住いのOBの皆さん)、応援、観戦をお願いします。

◎「2013未来をつなぐ北部九州総体」のサイトはこちら >>

続きを読む "2013インターハイ出場情報"

2013年4月10日 (水)

サントリー札幌OB会

投稿者:10期生 松本浩之さん

Ob

4期諸星さん、10期松本、20期高田さん

共にサントリーに勤務し、札幌でいっしょになりました。

高田さんの送別会での写真です。

2013年3月28日(金)

2013年1月17日 (木)

川の日ワークショプ関東大会(埼玉県川口市)のご案内

投稿者:2期生 大塚岳史さん

76990_556185961058131_1414621715_n

 来る1月20日(日)、埼玉県川口市で「川の日ワークショプ関東大会」というイベントが行われます。そこで、私が主催するNPO(NPO法人 川・まち・人プロデューサーズ)が出席するのですが、本庄高等学院SSHの有志で構成される河川研究班と本庄市立藤田小学校の交流をテーマにポスター発表を行います。

続きを読む "川の日ワークショプ関東大会(埼玉県川口市)のご案内"

2013年1月16日 (水)

【書籍紹介】その問題、「自問自答」で解決できます。

4期の原岡修吾さん(同窓会副会長)が新刊を出版しました。

以下原岡さんからのコメントです。
---------------------

_obithumb180xauto629

この度、ビジネスパーソン向けの問題解決をテーマに本を出しました。

『その問題、自問自答で解決できます。』(阪急コミュニケーションズ)

本庄時代の私をご存じの方は驚くかもしれませんが、何も写さずに真面目に書きました。

どうぞ、よろしくお願いします。
---------------------

◎詳細はこちら >>

2012年11月 7日 (水)

新校舎で初めての同窓会展示を開催 ~第31回稲稜祭出展レポート~

Tf31thlogo

【同窓会稲稜祭チーム=10月27日・28日】

今年で第31回を迎えた稲稜祭が10月27日・28日に開催されました。
会場を新校舎に移して初めての開催となる今回の稲稜祭は、例年にも増して多くの来場者で賑わいました。

同窓会では昨年に引き続き、企画出展として同窓生の活躍を紹介するパネル展示を行い、2日間でおよそ300名の方々のご来場を頂きました。

続きを読む "新校舎で初めての同窓会展示を開催 ~第31回稲稜祭出展レポート~"

2012年10月 3日 (水)

2012年度稲稜祭のご案内~新校舎で初開催・同窓会も出展します

31thtf2012

学院恒例の稲稜祭が迫ってきました。第31回目の稲稜祭は、大久保山の頂から麓へと移った新校舎にて初の開催です。
同窓会では昨年度に引き続きパネル展示で参加します。

新校舎の雄姿と変わらぬ学院の活気をぜひご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

■開催日時
 10/27(土)~10/28(日)

続きを読む "2012年度稲稜祭のご案内~新校舎で初開催・同窓会も出展します"

2012年8月22日 (水)

【創部30周年記念】ブラスバンド部第21回定期演奏会

Teien

本庄高等学院ブラスバンド部が演奏会を開催します。
OB、OGの皆さん、ぜひ、ご来場ください。

日時:2012年9月23日(日)
    開場13:00
    開演13:30

続きを読む "【創部30周年記念】ブラスバンド部第21回定期演奏会"

2012年5月 9日 (水)

アーバンダッシュプロダクション「GETAWAY」、ドイツの映画祭で上映!

13期生 犬飼 俊介さん

一昨年、下北沢の映画館でロードショーを行い、
学院OBの皆様に多数お越し頂いた自主映画「GETAWAY」が、
この度ドイツで上映されることになりました!

5月23日から開催される「JFFH ハンブルグ日本映画祭」に参加します。

続きを読む "アーバンダッシュプロダクション「GETAWAY」、ドイツの映画祭で上映!"

2011年11月 4日 (金)

吉田茂樹展 -肖像・自画像・似顔絵- のご案内

吉田茂樹先生の個展が開催されます。
皆さんがご存じの顔も二人ほど描かれているようですよ。
ぜひ、観に行きましょう!
※画像は案内ハガキです。

Sigeki吉田茂樹展
-肖像・自画像・似顔絵-

■日時
 2011年11月22日(火)~11月30日(水)
 11:00~18:30
 ※11月30日(水)のみ11:00~17:00

■場所
 ギャラリー沙画夢(サガン)
  〒114-0002 東京都北区王子1-14-16 [地図]
   JR京浜東北線・王子駅 北口 徒歩4分
   地下鉄南北線・王子駅 4番出口 徒歩1分
  TEL.03-3913-3826

2011年11月 2日 (水)

たくさんの方々にご来場頂きました~第30回稲稜祭出展レポート~

Report_0【同窓会本庄臨時支局=10月29日・30日】

今年で第30回を迎えた稲稜祭が10月29日・30日に開催されました。
天候にも概ね恵まれたなか、現校舎では最後の開催となる稲稜祭は、多くの来場者で賑わいました。

同窓会では、初の出展として同窓生16名の活躍を紹介するパネル展示を行い、2日間でおよそ500名の方々のご来場を頂きました。

来場者からは、
「紹介された同窓生だけでもこれだけ多様な活躍をしていることはすばらしいと感じた」
「わが子も名を連ねられるよう期待したい」
「学院生向けセミナーで講演するOB以外の事ももっと知りたい」
などの感想が寄せられました。

続きを読む "たくさんの方々にご来場頂きました~第30回稲稜祭出展レポート~"

2011年10月12日 (水)

オール本庄ロケ!本庄市発の地域映画“JAZZ爺MEN”、東京にて上映決定

投稿者:2期生 吉田 信解さん

Jazzgmen■作品タイトル
 JAZZ爺MEN [作品HP

■映画館
 ヒューマントラストシネマ渋谷 [映画館HP

■上映スケジュール
 10月29日(土)~11月4日(金)※モーニングショーのみ

本庄では10年前からフィルムコミッションを立ち上げて、映画のロケを誘致し、市民がエキストラになったりロケ地を提供したりしていました。

この映画“JAZZ爺MEN”は、「そろそろ本庄でも地元が舞台になった映画を創りたい」という市民の声に応えてできたものです。

続きを読む "オール本庄ロケ!本庄市発の地域映画“JAZZ爺MEN”、東京にて上映決定"

2011年9月16日 (金)

2011年度稲稜祭のご案内~今年は同窓会も出展します。

30thtflogo学院恒例の稲稜祭が開催されます。
今年で第30回の節目を迎える稲稜祭に、同窓会は歴代卒業生16名のご活躍をパネル展示で紹介します。

新校舎の槌音響くなか、おそらく現校舎最後の開催となる稲稜祭です。
皆様のご来場をお待ちしております。

続きを読む "2011年度稲稜祭のご案内~今年は同窓会も出展します。"

2011年9月 2日 (金)

10年ぶりのクラス会 (第1期C組)

投稿者:1期生C組 清水雄二さん

去る8月30日、我らが吉田茂樹先生をお迎えして、丸ビル「湘南 海まる」にて第1期C組クラス会を開催しました。

2011_0830_001前回がちょうど10年前で、早稲田らしく歌舞伎町で開催したのですが、今回は大人っぷりを見せつけるために(?)永久名誉幹事の服部さんのアレンジで東京丸の内に決定。

茂樹先生からは、開口一番『みんな変わらないなぁ~』なんて言っていただきましたが、いえいえ、本庄の地で先生とお会いしてもう30年ですからね!茂樹先生のようにエコなヘアスタイルになるのももう時間の問題です(笑)
・・・と、その前に、還暦過ぎの茂樹先生より腹がすっかり立派なオッサンになっちゃってますが。(^^;)

続きを読む "10年ぶりのクラス会 (第1期C組)"

2011年3月14日 (月)

日経トレンディネットで連載始めました。

投稿者:3期生 富永 朋信さん

みなさん、こんにちは。3期生A組の富永です。現在ウォルマートジャパン/西友でマーケティングを担当しています。

今度日経トレンディネットのヒット研究所で連載を始めました。

「売れる理由は必ずある」というタイトルで、ヒット・ブームの仕組みを紐解いてみようという試みです。

お時間のある方は、是非読んでみてくださいね。

◎富永朋信の「売れる理由は必ずある!」 >>

宜しくお願いいたします。

2011年3月10日 (木)

第5期D組同窓会

投稿者:5期生 初田 啓介さん

110310_01

3月3日、泰興楼八重洲本店にて第5期D組同窓会を行いました。

クラス会としては大学在学中にさかえ通りで行って以来およそ20年ぶり。

担任の吉田茂樹先生の1年遅れの還暦祝いを兼ねて、藤丸幹事のもと総勢20名が参加。

学院時代にタイムスリップし、久しぶりの再会を喜びながら、たっぷりと杯を酌み交わしました。

続きを読む "第5期D組同窓会"

2011年1月28日 (金)

社会人になる前に知っておきたいこと

4期生の原岡修吾さん(同窓会副会長)が本を出版しました。

以下は原岡さんからのコメントです。

-----------------------------------------------

Book001_2

皆さま、こんにちは。この度初めて本を出しました。
『社会人になる前に知っておきたいこと』(阪急コミュニケーションズ)です。
最後は編集者からの締切に追われましたが、本庄時代に培った「最後の一夜漬けパワー」でなんとか完成しました。
どうそ、よろしくお願いします。

詳細はこちらです。

2011年1月24日 (月)

24期生 上山晃平君が自動車部主将に!

情報投稿者:24期生 長沢知諭さん

24期生の上山晃平君(現早稲田大学創造理工学部総合機械工学科3年)がこの度早稲田大学自動車部主将に就任いたしました。

就任後はまだ大会がないそうですが昨年度の戦績として
 全日本ダートトライアル選手権大会 団体優勝
 全日本運転競技選手権大会    団体3位 個人準優勝
 全関東総合杯             個人準優勝
 全関東ダートトライアル選手権大会 団体準優勝 
 全関東ジムカーナ選手権大会    団体準優勝
 全関東運転競技選手権大会    団体準優勝
という輝かしい実績をおさめておりす。

3年前の主将も本庄出身の方だったそうでその背中に憧れ、この職を努めているそうです。次の大会は3月20日の全関東運転競技選手権大会だそうです。

「今年は俺達が全関東・全日本の頂上に立つ。」と目標を掲げ意気込んでおりますので是非OB・OGの皆さま上山君率います早稲田大学自動車部の應援よろしくお願いします。

2010年12月 1日 (水)

「手打蕎麦 むとう」ミシュラン掲載

2期生 田村 利光さん

私の同期の武藤という男が日本橋で蕎麦屋「手打蕎麦 むとう」をやっています。
それが今回「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011」へ掲載されたそうです(1つ星)。
本庄出身者では初だと思います。
しばらくは混むと思いますが、近くへいったら寄ってみてください。

手打蕎麦 むとう
東京都中央区日本橋室町1-13-1 梅むらビル1F
tel 03-3231-7188

◎「手打蕎麦 むとう」の情報(食べログ) >>

2010年7月14日 (水)

自主映画「GETAWAY」ロードショー終了

本同窓会サイトでも何度か情報掲載していますが、13期生 犬飼俊介さんの自主映画「GETAWAY」のロードショーが終了しました。

以下は犬飼さんからのメッセージです。

--------------------
無事、自主映画GETAWAYのロードショーを終える事が出来ました。

本当に、経験も実績も全くない平凡なサラリーマンである私どもが、ロードショーという大それた事をやり切る事が出来たのも、同窓会の皆様の惜しみないご支援あってのものです。

改めて衷心より御礼申し上げます。

最終日は、男子校時代の息吹を感じる、応援団ライブも行う事が出来ました。
当日の写真など、ブログにUPしました。

続きを読む "自主映画「GETAWAY」ロードショー終了"

2010年7月 4日 (日)

GETAWAYロードショー中間報告

13期生 犬飼 俊介さん

GETAWAYロードショーも早いもので後半戦に突入しました。
お客様にも途切れる事無くお越し頂き、誠に有り難く、感謝申し上げております。

そして、7月2日から、「アラサーゲストによるライブイベント!」が始まりました。
イベント初日は、浅草芸人「風呂わく三(ふろわくぞう)」さんがゲストでした。

名付け親である演歌界の大御所「吉幾三」さんのマル秘エピソード等を、赤裸々にご報告いただきました。
自画自賛的ですが、なかなか穴場なイベントになっております。

以降のラインナップは・・・

続きを読む "GETAWAYロードショー中間報告"

2010年5月13日 (木)

自主映画「GETAWAY」の再上映が決定!

本ホームページでも今年の1~2月に告知をした13期生 犬飼俊介さんの自主映画「GETAWAY」の再上映が決定しましたのでお知らせします。

以下は犬飼さんからのメッセージです。

続きを読む "自主映画「GETAWAY」の再上映が決定!"

2010年3月 7日 (日)

サッカー部OB飲み会「若林先生を囲む会」を開催しました

100307_013月6日(土)高田馬場(さかえ通り)にサッカー部の若い期(期は若いが年齢は皆40過ぎのおっさん)のOBが集まりました。

参加者は若林先生、笙(1期)、富田(1期)、平地(3期)、大江(4期)、大竹(4期)、秋津(4期)、深野(4期)、小林(4期)、斉藤(4期)、原岡(4期)。

数年前までは定期的にフットサルの試合をしていましたが、最近は休止中で久しぶりに集まりました。

続きを読む "サッカー部OB飲み会「若林先生を囲む会」を開催しました"

2010年2月 8日 (月)

早稲田本庄高等学院同窓会HPをご覧の皆様へ

100208_01_4大変お世話になっております、13期生の犬飼俊介と申します。
先日、このHPで告知をさせていただいた自主映画「GETAWAY」を、2月6日土曜日、無事上映することができました。

下北沢にある短編映画館トリウッドを1日貸し切り、朝10時30分から夜20時まで、7回にわたって上映しました。

続きを読む "早稲田本庄高等学院同窓会HPをご覧の皆様へ"

2010年2月 4日 (木)

ラグビー部OB会発足!そして花園を夢みて!

本年1月17日、昨年の“早稲田大学本庄高等学院ラグビー部OB会”発足を受けて、2期生・武藤鋭介さんの店“蕎麦屋むとう”でOB新年会が行われました。

現役監督、現役先生、大学生を含む20名超のラグビー部OBが、現役部員を応援するために、心を一つに盛り上がりました。あのグラウンドでラグビーボールを追いかけた仲間は、40歳を超えた今でも皆変らず、会えばあっという間に泥だらけの部員の顔に。そして最後はやっぱり数人が裸で熱く語り合う.....。

続きを読む "ラグビー部OB会発足!そして花園を夢みて!"

2010年1月20日 (水)

自主映画上映のお知らせ

13期の犬飼俊介さんが監督・制作した自主映画が2月6日(土)に上映されます。その撮影・制作には本庄高等学院の卒業生が数多く関わっているそうです。
お時間やご興味のある方はぜひ!

GETAWAY

Getaway ■監督:犬飼俊介
■制作:URBANDASH PRODUCTION
■上映館:下北沢トリウッド
■日時:2010年2/6(土) 9:00~22:00(1日複数回上映)
  初回  10:30~
  2回目  12:00~
  3回目  13:20~
  4回目  14:40~
  5回目  16:00~
  6回目  18:20~
  最終回 20:00~
■上映時間:1時間(予定)
■入場料:500円(サラリーマン価格!お値段据え置き500円!)
公式サイト

続きを読む "自主映画上映のお知らせ"

2009年4月11日 (土)

11期F組 4月10日金曜日19時 自由が丘 焼肉「げんかや」

★本クラス会は既に終了しています。★

続きを読む "11期F組 4月10日金曜日19時 自由が丘 焼肉「げんかや」"

2009年3月15日 (日)

友人(19期卒業 久保啓人氏)の挙式

先日、2月28日に、友人の結婚式に行ってきました。。

(役員会欠席してしまい申し訳ありません_ _;)

 

その際に、当時所属していたブラスバンド部の面々と久々に会って、お話してきました。

続きを読む "友人(19期卒業 久保啓人氏)の挙式"

2008年10月19日 (日)

同窓生の活動情報をご投稿ください!

「今度、こんなことやります!」
「誰々がテレビに出ていた!今度出る!」
「誰々が俳優に!議員に!」
など、同窓生の活動情報をご投稿ください。

在校生、先生方などの活躍情報も受付けています。
※写真掲載もOK!

投稿は「情報の投稿はこちら」からお願いします。